※本サイトはプロモーションを利用しています。
夫婦2人で3度目の宮古島を満喫してきました。
ビーチをはしごしたり、マリンアクティビティをしたり、アクティブ向けの4泊5日プランです。
美味しいグルメや宮古島旅行にかかった費用も紹介しています。
「宮古島旅行に行くけれど何をしようか、費用はどれくらいかかるのか」など気になる方も参考にしてください。
2021年宮古島旅行4泊5日のスケジュール
1日目
羽田空港から宮古空港へ
レンタカーをピックアップして伊良部島へ向かい、ランチを済ませたら伊良部島の海をめぐり、ホテルにチェックイン。
チェックイン後は市街地に夕食を食べに行く
2日目
ホテルで朝食を済ませたら与那覇前浜に。
写真を撮ったり、泳いだり、マリンアクティビティを楽しんだら腹ごしらえに来間島のカフェへ。
来間島のビーチでのんびりしたらスーパーで買い出しをして夕食を食べに行く。
2日目の旅行ブログはこちらをご覧ください。
3日目
ホテルで朝食を済ませたら砂山ビーチに。
ビーチでのんびりした後はガーリックシュリンプ&タコ丼を食べに。
池間島をドライブした後はインスタ映えなアイスを食べてまたドライブ。
夜ご飯はやっぱりステーキ。
3日目の旅行ブログはこちらをご覧ください。
4日目
ホテルで朝食を済ませたら予約していた八重干瀬ツアーへ。
ほぼ半日かけてたっぷりサンゴを堪能し、宮古島最後の夜ご飯。
4日目の旅行ブログはこちらをご覧ください。
5日目
ホテルで朝食を済ませ、チェックアウトし、レンタカーを返却。
宮古空港から羽田空港へ向かい帰宅。
宮古島旅行1日目
宮古島へ向けて出発!レンタカーをピックアップしたら宮古島での充実した旅の始まりです。
ランチをしてからビーチをはしごし、ホテルへチェックイン。夜は宮古島気分を高めてくれる島唄ライブのある居酒屋で食事をしました。
羽田空港から宮古空港へ
06:55分発の早朝フライトのため始発で羽田空港へ向かいました。
早朝便利用の遠方の方、混雑する時期などは空港付近で前泊するのがおすすめです。
空港までも近く、時間に余裕を持って行動できます。
チェックイン後、バゲージドロップ(自動手荷物預け機)で手荷物を預けました。
JALのバゲージドロップは近未来的な雰囲気です。

預ける荷物を台に置いて機械に搭乗券のQRコードを読み込ませれば自動で重さを計測してくれます。
機械から出てくる手荷物預かり証を預入手荷物の持ち手部分に付けて預けたら完了です。
手荷物預かり証の控えは荷物を受け取るまで持っておきます。

機内での服装はらくちんさを優先。
締め付けのない洋服と機内が寒かったときの為に羽織ったり上から着れるものを選びました。

フライト中は同じ姿勢+気圧で脚が浮腫みます。
少しでも浮腫みを軽減させるために着圧タイツベルミススリムタイツを服の下に仕込んでいます。
フライトの時は必ず着圧系を履いています。履くのと履かないのでは脚の浮腫みの度合いが違うので浮腫んで太い脚になりたくない人は履いておくのがおすすめです。

保安検査場を通過して搭乗まで少し時間があったので空弁。
この稲荷おこわ弁当1口サイズで食べやすく、美味しかったです。
JAL国内線の保安検査場通過は出発時刻の20分前、搭乗口通過は出発時刻の10分前までです。

羽田空港から宮古空港までは約3時間のフライトです。
きれいな海と白い砂浜が見えてきたら宮古島に到着です。
レンタカーを借りて伊良部島へ
10時に宮古空港に到着。荷物を受け取ったらジャンボツアーズのオプションで予約していたJネットレンタカーのスタッフさんと合流。
乗合のバンで店舗まで乗せてもらいます。
大抵のレンタカー会社は空港からレンタカーを借りる場所までの送迎があります。

今回はツアーを予約したジャンボツアーズのオプションで5日間4,700円の破格でレンタカーを借りることができました。
安いからと言って車がぼろいとかはありません。むしろナビも新しく、バックモニターも付いていて、Bluetooth接続も可能でした。
また、Jネットレンタカーのスタッフさんは皆とても親切でテキパキとしていてリピートしたいと思えるレンタカーでした。

レンタカーを借りたら10時半過ぎ。お昼を食べに伊良部島へ向かいます。
伊良部大橋は全長3,540メートルもあり無料で通行可能な橋の中では日本一の長さです。
伊良部大橋からは辺り一面きれいなブルーの海が見えます。
伊良部そば「そばかめ」で昼食

伊良部島で人気の「そばかめ」に行きました。
今回で2回目の訪問なのですがなんとお休みでした。
休みは不定休でネット上で知ることができないので事前に電話して確認するか、直接伺うかしかないです。
ここの伊良部そばはあっさりしている出汁のスープが美味しいんです。
前回食べたときの写真載せておきます。

手前が海苔、奥がソーキです。
そばかめはとても人気なので待つ可能性があります。また、売り切れの可能性もあります。
前回は14時前に行ってラストでした。

住所 | 〒906-0000 沖縄県宮古島市伊良部長浜251 |
地図 | |
電話番号 | 0980-78-5477 |
営業時間 | 11:00~15:30 |
定休日 | 不定休 |
駐車場 | あり(無料) |
そばかめが休みだったので車で4分のところにあったヤンバーガーでハンバーガーを食べました。

ハワイのような雰囲気で派手な外観が目立ちます。
イートインはテラス席のみです。テイクアウトも可能。

住所 | 〒906-0505 沖縄県宮古島市伊良部国仲128 |
地図 | |
電話番号 | 0980-78-5030 |
営業時間 | 11:00~18:00 |
定休日 | 不定休 |
駐車場 | あり(無料) |
なかゆくい商店でさたぱんびんアイス
お昼を食べたらこれまた近くのなかゆくい商店でデザートを食べました。

宮古島のグルメといったら宮古そばの他になかゆくい商店のさたぱんびん!ってほど有名なお店です。
さたぱんびんとはサーターアンダギーのことですが、想像するようなボソボソとして口の中の水分持っていかれるものとは別物です。
サクサク、ふわふわしていてめちゃめちゃ美味しいです。
油っぽさもなくて何個でもいける!おすすめです。
暑い時期はさたぱんびんにブルーシールアイスを挟んださたぱんびんアイスを食べてみてください。
熱々、サクサクにアイスのひんやり感がたまりません。

住所 | 〒906-0505 沖縄県宮古島市伊良部国仲57−3 |
地図 | |
電話番号 | 090-9476-3215 |
営業時間 | 9:30~17:00 |
定休日 | 不定休 |
駐車場 | あり(無料) |
映えスポット17エンド

腹ごしらえを済ませた後は伊良部島の離島、下地島にある映えスポット「17エンド」へ。
ここはInstagramで話題になり一躍有名となった人工ビーチです。
干潮時間のみ砂浜が現れます。
17エンドについての詳細はこちらの記事に詳しく載せていますので参考にしてください。
渡口の浜でのんびり
17エンドで写真を撮ったりした後は車で約10分のところにある渡口の浜に行きました。

白くて広い砂浜とエメラルドグリーンの海のコントラストがきれいなビーチです。
撮影するのに人気の海らしく、この日はウェディングの撮影をしていました。
風の影響を受けやすいので波は若干荒め。海水浴というよりチルって感じのビーチです。
カフェが隣接しているのでドリンクやフードをテイクアウトして食べることもできます。
パラソルもレンタルできるのビーチでのんびりするにはピッタリです。
渡口の浜についての詳細はこちらの記事に詳しく載せていますので参考にしてください。
ホテルにチェックイン
伊良部島を堪能して17時頃にチェックインを済ませました。

5日間お世話になったのは「ホテルローカス」。
今回で3度目の利用です。ホテルはきれいだし、おしゃれだし、飲食店の多い市街地までも徒歩10分程度で行けてとても便利です。
すべてがちょうどいいので毎回リピートしています。
ホテルローカスについての詳細はこちらの記事に詳しく載せていますので参考にしてください。
部屋で一息ついたら夜ご飯を食べに行きます。
志堅原で夜ご飯

事前に予約していた「志堅原」へ。
ホテルローカスからは徒歩10分くらいです。

宮古島旅行初日にオリオンビールで乾杯!
18時に入店しましたが、そのあとは続々と来店がありました。
宮古島での夜ご飯は予約必須です。

この宮古牛の握りがお目当てでした。
コロナの影響で20時閉店なので閉店前に店を出てホテルへ戻りました。
シャワーを浴びた後は時間を持て余してたのでアニメ「僕のヒーローアカデミア」を3時間くらい見てから寝ました。
お酒を飲んでいなかったら車で星を見に行くのがおすすめです。
4泊5日の宮古島旅行の費用
宮古島4泊5日の旅行は大人2人で約19万円くらいでした。
以下が大体の内訳です。
- 航空券+ホテル:127,800円(2人)
- レンタカー5日間:4,700円
- 飲食代:40,000円(2人)
- アクティビティ代:20,000円(2人)
※時期や宿泊日数により価格は変動します。
エアラインはJALで羽田空港を利用。ホテル代にはホテルでの毎日の朝食が含まれています。
宮古島旅行は1人約10万円以内で収まりました。 私はこの格安ツアーをジャンボツアーズで予約しました。
旅行代を安く済ませるためにはホテルと航空券がセットになったツアーを予約するのがおすすめです。
また、宮古島ではレンタカーでの移動が一番効率が良く、便利なのでレンタカーもオプション等でツアーと一緒にまとめて予約すると料金的にもお得になる場合が多く、管理もしやすくなります。
時期やプランによって料金は異なるのでいくつかの旅行会社を比較するのがおすすめです。
【宮古島ツアーが予約できるサイト】
・JTB
・じゃらん